イ・エス・エスは、ミッション(果たすべき独自の使命)として、「日常のあたりまえを進化させ、ワクワクする未来社会を創造する。」を掲げています。
世界では、解決に向けて一刻の猶予も許されない課題が山積しているなか、情報通信技術により様々な社会課題を解決し、持続的な社会の実現に貢献していくことは、まさにミッションの実践であると考えています。
私たちは、一人ひとり自らが主役となって、ミッションクリティカルシステム(消防・防災・通信)で培った高い安全品質に誇りを持ちながら、常に最先端の技術と向き合い、持続可能でワクワクできる未来社会の創造を実現します。
SDGs達成に向けた
取り組み
イ・エス・エスは、「地球・社会・人」のサステナビリティの実現を目指し、それぞれのサステナビリティの取り組みが、SDGs達成にも貢献しています。
イ・エス・エスでは、地球規模の課題に対し、企業の責任として地球環境の保全を実践しています。
環境方針を定め、会社全体で再生可能エネルギーへの転換や省エネ効率の向上など様々な取り組みを行っています。
環境方針
本業である情報通信を通じて業務効率化や人の移動を減らし、社会のCO₂排出を削減し気候変動の抑制に寄与することに加え、省エネ設備の導入やペーパーレス化、クールビズの実施を通じてCO₂排出量削減に取り組んでいます。さらに業務効率化と環境配慮の両立を目指し、社員の環境意識向上を図る啓発活動も推進。日常業務から持続可能な社会の実現に貢献しています。
事業所から排出される廃棄物の分別を徹底し、機器や資材の再利用を積極的に進めています。リユースの促進や廃棄物発生抑制にも取り組み、限りある資源を有効活用することで環境負荷の低減を図っています。今後も循環型社会の実現に向けて、日常業務の中でできることを積み重ね、持続可能な社会づくりに貢献していきます。
イ・エス・エスは、労働条件・健康・安全・従業員関係・多様性など社会問題に対し、すべての人が働きやすい環境を整えるよう努めています。
ダイバシティを重視し、年齢や性別、国籍を問わず様々な強みを持つ人材を受け入れ、技術の研鑽と挑戦を奨励し、技術者たちが絶えず成長する学習環境と、最大限のパフォーマンスを発揮し活躍できる環境を提供しています。
デジタル防災行政無線システムや消防救急デジタル無線システム、次世代CATVシステムの設計コンサルティング業務を通じて、安心・安全な街づくりに貢献しています。社会インフラを支える企業として、地域社会との信頼関係を深めながら持続可能な地域づくりを目指しています。
国籍・性別・年齢・ライフスタイルに関わらず、全ての社員が安心して働ける環境づくりを推進しています。時差出勤制度や在宅勤務制度に加え、育児・介護支援制度も充実。多様な働き方を尊重し、生産性向上とワークライフバランスの両立を実現しています。
社員同士の交流・連携を深めるとともに、会社の現状や方針を共有し、共通の価値観や理解を醸成することを目的に四半期に1回行われる全社研修会や、技術研修、社内外の教育プログラムを通じて次世代人材の育成に注力しています。教育機関や地域社会と連携し、社会課題の解決に貢献できるスキルやマインドを育成。持続可能な社会づくりを担う人材を幅広く支援しています。
国籍や文化の違いを尊重し、優秀な外国人材の積極的な受け入れを推進しています。多様な価値観を取り入れることで、組織のイノベーション力を高め、グローバルな視点で持続可能な成長を目指しています。安心して働ける環境整備やサポート体制も充実させ、多様性を活かした職場づくりに取り組んでいます。
社員一人ひとりの心身の健康を重要な経営資源と捉え、健康増進に向けた取り組みを積極的に推進しています。定期健康診断の充実、メンタルヘルスケア、働きやすい職場環境づくりを通じて、社員の活力向上と企業の持続的な成長を目指しています。健康経営を通じて、生産性向上と働きがいのある職場づくりに貢献しています。
イ・エス・エスは、コンプライアンスを経営の基本に置き、経営層・社員が一体となって、全社的な取り組みを継続的に実施しています。また、持続的な成長および中長期的な企業価値の向上に資することを目的として、品質/情報セキュリティマネジメントを推進しています。
イ・エス・エスは、大切にする価値観=ESSバリューの筆頭に「真摯に向き合う: 私たちは、どんな時でも誠実さを持って、相手や目的に誠心誠意向き合い、自分ごととして常に最善を尽くします。お客さまや仲間、そして社会から信頼され続けるために、プロフェッショナルとして真摯な姿勢を貫き、熱意と責任を持って行動します。」を掲げ、コンプライアンスを経営の基本に置き、役員から従業員に至るまで、全社的な取り組みを継続的に実施しています。
ハラスメントに関する当社の内部通報制度「社外ハラスメント相談窓口」は、利便性を高めより早く対応するために、第三者機関にも受付窓口を設けており、当社従業員からの相談を受けつけています。同相談窓口への通報の事実とその内容については、対応に従事する関係者により秘密の厳守が保証されます。通報者は、通報の事実により不利益を受けることは一切ありません。万一、不利益となる対応が確認された場合は、必要な是正措置が行われます。
2025年度の目標
ISO9001:2015認証取得
品質マネジメントシステムの国際規格を認証取得しています。
登録範囲 | 無線・有線を含むコミュニケーションネットワークシステムの設計 |
---|---|
登録範囲(英文) | Design of communication network systems including wire and wireless networks. |
適用規格 | ISO 9001:2015, JIS Q 9001:2015 |
登録機関 | LRQAリミテッド |
登録番号 | ISO 9001-0077152 |
初回登録日 | 2009年3月31日 |
本登録証発行日 | 2024年3月3日 |
有効期限 | 2027年3月30日 |
ISO/IEC 27001:2022, JIS Q 27001:2023認証取得
情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格を認証取得しています。
登録範囲 | 以下の業務に関する情報セキュリティマネジメントシステム:適用宣言書第F版 無線・有線を含むコミュニケーションネットワークシステムの設計 |
---|---|
登録範囲(英文) | Information security management in relation to following activities in accordance with the statement of applicability ver.F. Design of communication network systems including wire and wireless networks. |
適用規格 | ISO/IEC 27001:2022,JIS Q 27001:2023 |
登録機関 | LRQAリミテッド |
登録番号 | ISO/IEC 27001-0077153 |
初回登録日 | 2009年3月21日 |
本登録証発行日 | 2024年3月21日 |
有効期限 | 2027年3月20日 |
今後とも当社は、「情報セキュリティマネジメントシステム ISO/IEC 27001:2022,JIS Q 27001:2023」を通じ、
品質/情報セキュリティ基本方針(MS基本方針)の下、個人情報保護方針を含む情報セキュリティへの継続的改善に努めてまいります。